喪中の相手にお歳暮やお中元を贈ってもいい?のしは?マナーは?

oseibo

喪中の相手にお歳暮やお中元を贈ってもいい?のしは?マナーは? 

毎年お歳暮やお中元を送っている方が喪中の場合、

今年は控えた方が良いのではないか

と迷う人も多いかと思います。

喪中の間は、慶事(祝い事)はNGとされていますが、
果たして、喪中の相手にお歳暮やお中元を贈るのはマナー違反なのでしょうか。

 

喪中の相手にお歳暮を贈ってもいいの?

 

喪中の相手にお歳暮を贈っても良いのか、
結論から言うと「送っても良い」です。

お歳暮というのは、日頃お世話になった人への感謝の気持ちを示すものであって、
お祝い事ではありません。

 

ですので、喪中の方にお歳暮を贈ることは、
失礼にあたりませんし、マナー違反ではありません。

 

ただし、喪中の相手にお歳暮を贈る際に、
気をつけなくてはならない点もありますので、
順番に見て行きたいと思います。

 

喪中の相手に送るお歳暮ののしは?

 

喪中の相手にお歳暮を贈る際、
熨斗(のし)には注意が必要です。

普段、お歳暮の熨斗(のし)には、紅白の水引がかかっています。
ですが、喪中の相手に贈る際には水引きはかけずに白無地の熨斗(のし)にしてもらいましょう。

熨斗(のし)書きは、「お歳暮」で構いません。

 

喪中の相手にお歳暮を贈るときのマナー

 

もう一つ気をつけなくてはならないのは、
四十九日よりも前には、贈るのは控えた方が良いということです。

これは、相手の立場に立てばわかることですよね。
この時期はまだ様々な対応に追われている時期でもありますし、
身内を亡くして心も落ち着いていない時期です。

そんな時にお歳暮を贈ってしまっては、
余計な気を遣わせてしまうことになるでしょう。

ですので、四十九日より前にお歳暮を贈ることは控えるべきです。
時期をずらすことでお歳暮のシーズンが終わってしまうという場合は、
1月7日以降に「寒中お見舞い」として贈るのが良いですよ。

年明け早々に、「お年賀」として贈るのはマナー違反です。
お年賀には、新年を喜ぶという意味が込められてますので、
慶事になり、喪中の相手に失礼に当たりますので注意して下さいね。

 

まとめ

 

日頃の感謝の気持ちを込めて贈るお歳暮は、
喪中の相手にももちろん贈ってOKということをお伝えしました。

喪中とお歳暮それぞれの意味を理解していれば、
もう悩むことはありませんよね。

マナーを守って、相手に失礼のないよう気を付けましょう。

 

スポンサードリンク!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ