ノロウイルスの潜伏期間は?初期症状は?ハイターで消毒する方法とは?

ノロウイルスの潜伏期間は?初期症状は?ハイターで消毒する方法とは?

ノロウイルスの流行時期は?

ノロウイルスは、11月頃から流行が始まり、12月〜1月頃にピークに達し、3月頃まで流行が続きます。

最近では、5月頃まで流行している年もあります。

なぜ、ノロウイルスは冬場に流行するのでしょうか。

ノロウイルスは、二枚貝の内蔵に潜んでいます。

この、ノロウイルスに汚染された二枚貝の内蔵を生で食べることによって、感染します。

あさりやしじみなど、火を通して食べる分には問題ありませんが、

牡蠣のように生で内蔵まで食べた場合、感染してしまうのです。

そして感染した患者から接触感染、飛沫感染により感染が広がり、流行が始まります。

特に冬場の低温で感想した環境は、ノロウイルスの感染拡大につながります。

こうして、冬場にノロウイルスが大流行するのです。


ノロウイルスの潜伏期間は?

ノロウイルスの潜伏期間、つまり感染から発症までの期間は1日〜2日と言われています。

個人差があるので、1日も経たずに、例えば半日で下痢や嘔吐などの症状により発症する人もいます。

ちなみに、潜伏期間中の感染はほぼないと考えて良いようです。

ノロウイルスの初期症状は?

ノロウイルスは、潜伏期間を経て発症します。

初期症状は、下痢や嘔吐、腹痛、発熱で、特に発熱は初期の段階で現れることが多いそうです。

中には、軽い風邪のような症状で終わってしまう人や、感染しているのに全く発症しない人もいます。

その場合でも、もちろん感染の可能性はありますので、冬場のこうした症状は特に注意が必要です。

発症のピークは1日〜2日で、3日ほどすれば症状も治まりますが、

症状が治まっても1週間から長くて1ヶ月くらいまでは、便などからウイルスが排出されるため、

症状が治まったから問と言って油断は禁物です。


ロウイルスに感染したら?

ノロウイルスには特効薬はないので、感染した場合は体内から毒素が排出されるまで待つしかありません。

嘔吐や下痢により脱水症状を引き起こす可能性があるので、水分補給を心がけましょう。

水分補給には、普通の水よりもポカリスエットやアクエリアスなどが適しています。

また、感染拡大を避けるために、家族が感染した場合は以下の点に注意して下さい。

・嘔吐物などの処理の際は、ビニール手袋とマスクを着用する
・こまめに手荒い、うがいをする
・感染者の入浴は一番最後にし、使ったバスタオルはほかの家族が使わないようにする
・感染者が使用した食器は85℃以上のお湯で1分以上消毒する



ハイターで消毒する方法は?

嘔吐物などの消毒には、以下の2とおりの方法があります。

・85℃以上のお湯で1分以上加熱する
・0.1%次亜塩素酸ナトリウムで消毒する


次亜塩素酸ナトリウムの消毒液は、ご家庭にあるハイターなどの台所用漂白剤(塩素系漂白剤)や衣類用の漂白剤で簡単に作れます。

作り方はとっても簡単。

ハイターなどの塩素系漂白剤を、50倍の水に薄めるだけです。

例えば、500mlのペットボトルならば10ml(ペットボトルキャップ2杯分)の塩素系漂白剤を、

衣類などをつけおきする場合は、バケツ1杯(5リットル)に100ml(漂白剤のキャップ5杯分)の塩素系漂白剤が目安です。

なお、塩素系漂白剤を使用する際には換気に気を付けましょう。

また、同じハイターでもワイドハイターは酸素系漂白剤で、効果がないのでご注意を!!

スポンサードリンク!

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ